朝飲むべき飲み物はこれ!健康に良い飲み物と悪い飲み物3選
- 2020.03.22
- 健康

朝、起きたら絶対にノドがカラカラになっていませんか?
これって季節に関係なく起きることです。
寝ている間に水分は体から出て行っているんですよ!!
まぁ当たり前の事なんだけどね。。。
そこでみなさんに質問です。朝起きたらみなさんは何を飲んでいますか?
- コーヒー?
- 紅茶 ?
- 栄養ドリンク?
色々飲み物はありますね。
私は毎朝コーヒーを飲んでいます。
ただ、実は朝起きた時に体に良い飲み物と悪い飲み物があるということがわかりましたのでみなさんに3つづつ紹介したいと思います。
これを見たら朝飲むべき飲み物がわかりますので、明日からさっそく飲んでみよう~^^
![]() | 送料無料 飲むお酢 3本 選べる ホンチョ ミチョ 健美酢 美酢 紅酢NEW!ミチョいちごジャスミン 900ml 登場♪ 価格:2,580円 |

朝起きたら、まずは水分補給!

これは鉄則です^^
必ず、朝起きたら水分補給をしましょう!
朝起きた体は水分を欲しがっています。
では、
なぜ朝起きたら水分を欲しがっているのか?
朝の水分補給にはどんな効果があるのか?
こちらについてまずは解説していきますね^^
朝起きたら体は水分不足の状態になっている

冒頭でも説明したように、朝起きたら、人間は水分不足になっています。寝ている間に水分が体から出て行っているからです。
水分が足りていない状態だと、体内の血液がドロドロな状態で血液循環が悪くなってしまいます。
これが原因で体に酸素や栄養が行き渡りにくくなって、肌や体や脳に悪い症状を起こしてしまいます。
なんか、悪いことだらけ!!!
コンディションが悪い状態はよくない!
必ず水分補給!だね
朝の水分補給はこんな効果がある!
朝、飲み物を飲むと飲まないとでは全然体の状態が違います。
水分補給をすることで、体の不快な症状を改善・予防できるし、図のような効果も得ることが出来るんだよ。
体内に水分を取り込むことで、消化器官に刺激を与えます。それにより、食欲がないや便秘などの症状を予防・改善してくれます。
飲み物が温かければ、体を温めることができるので、血行を促進させて、代謝機能をアップさせてくれます。これにより、むくみなどの体内にいらないものを排出してくれます。
飲み物を飲むことで血行が良くなり、肌荒れ防止効果もあります。
朝飲み物を飲むだけでこれだけの効果に期待が出来るのです。
朝起きたら水分補給を忘れずに!ってこと
朝起きたら飲むべき良い飲み物3選
朝の水分補給は、体にも肌にいろいろな効果をもたらしてくれます。
その効果を高めるには、適した飲み物を選ぶ必要があるんだよ。
では、何を飲むのがベストなのか?
朝飲むべき飲み物ベスト3を紹介したいと思います^^
それぞれ効果は様々で適した飲み方もあるから、
要チェック!!!
白湯

私のおすすめしたい飲み物1位は、白湯です。
白湯はお湯を沸かしただけの簡単な飲み物なので、
朝が忙しい方でもすぐに作れちゃいます^^
白湯は、消化器や内蔵を温める効果があります。
全身の血行を促進してくれて、基礎代謝が上がる!そしてもう一つ効果があります。それは、体内の老廃物を排出してくれる効果です。
この2つの効果により、
「基礎代謝 アップ」
「むくみの解消」
「便秘の解消」
に役立つのです。
ただし、白湯を飲む時はゆっくり飲んでくださいね。
熱いので、火傷しちゃう可能性があるので。。。
牛乳・豆乳

タンパク質を含んだ、牛乳・豆乳がおすすめもおすすめです。
牛乳・豆乳を朝飲むと、消化器官の動きが活発になり、便秘解消効果に期待が持てます。
牛乳には、善玉菌のエサとなるオリゴ糖が含まれていて、これもまた便秘解消に役立ちます。そして、カルシウムやトリプトファンといった、心を落ち着かせてくれる効果をもった成分も含まれているのでイライラ防止にもなっちゃいます。
女性に大人気の豆乳には、
- 女性ホルモンと同じ働きをするイソフラボン
- 脂肪燃焼を助ける豆ペプチド
といった、美容やダイエットに役立つ成分がたくさん含まれています。
両方ともホットで飲むことをおすすめします^^
デメリット部分として、冷たい状態で飲むと、消化器官に大きな刺激を与えてしまって、お腹が痛くなったり、下痢の原因になるからです。
牛乳・豆乳を飲む時は、ホットで飲もう!
〇〇酢系ドリンク

仕事で疲れている方にはお酢が入ったドリンクがおすすめです。
お酢には疲労回復効果のあるクエン酸が豊富に含まれているので、体をシャッキとした気持ちにさせてくれます。
最近では、
- りんご酢
- ブルーベリー酢
- ざくろ酢
などが有名ですね^^
特に私がお気に入りは「しそジュース」です。
作り方は簡単です。
![]() | 送料無料 飲むお酢 3本 選べる ホンチョ ミチョ 健美酢 美酢 紅酢NEW!ミチョいちごジャスミン 900ml 登場♪ 価格:2,580円 |

朝起きたら飲まないほうが良い飲み物3選
飲まないほうが良い飲み物は簡単に言うと、朝一番に飲むのは適していない飲み物ってことになります。
なので、体の健康に気を使う人は必ず読んでくださいね^^
こちらも3つご紹介していきますね~。
コーヒー

朝は目覚めのコーヒー!みたいに思って飲んでいる方もいるかと思います。
私も実際飲んでいました^^
実はこれは間違いです!
朝目覚めた時はコルチゾールという脳を覚醒させるホルモンが一番分泌されています。覚醒されている状態でさらにカフェインを摂取すると、カフェインへの耐性が高まってカフェインの効果が効きにくい体になってしまいます。
もし、コーヒーを飲みたい方は先ほどお伝えした良い飲み物を飲んでから、
1時間以上経って飲むことをおすすめします。
紅茶

こちらはコーヒーと同様にカフェインが入っている飲み物になります。
女性の方は紅茶を朝飲む方が多いと思いますが、先ほどお伝えした良い飲み物を飲んでから、1時間以上経って飲むようにしてください。
もちろん、ノンカフェインの物であれば問題はないですよ~。
オレンジジュース(晴れた日限定)

朝酸味の強いオレンジジュースなどを飲むと体がシャキっとして気持ちが良い気分になりますよね。。。
でも実はデメリットも存在するんですよ!
オレンジジュースは晴れた朝の日限定でNGとなっている飲み物です。
オレンジジュースだけではなく、柑橘系のジュースはNGです。
柑橘系のくだものにはソラレンという物質が含まれていて、ソラレンを摂取することで紫外線の吸収を促進させてしまう効果があり、
日焼けやしみの原因
となる可能性があるのです。
なので、紫外線が強い日に外出するときは朝一番で柑橘系の飲み物は避けるようにしてくださいね。
女性は特に日焼けやしみに敏感だとおもいますので。。。
まとめ
いかがだったでしょうか?
想像と違った結果が書かれていたと思います!
私もびっくりする内容だったので。。
まずは明日から下記の取り組みを行ってみるのがよいと思います。
- 朝起きたら飲み物を必ず飲むこと!
- 朝飲む飲み物は「白湯」「牛乳」「豆乳」「お酢入りのドリンク」
- 女性におすすめは「豆乳」「お酢入りのドリンク」
- コーヒー・紅茶を飲む際は適した飲み物を飲んでから1時間空けてから飲むこと
これが重要なポイントになります。
私もこれを気にコーヒーを飲む前にお酢入りのドリンクを飲むようにしています。飲むようになってから寝起きがすごく清々しく起きれて疲れもない状態です。本当に試してみる価値はあると思います。
ぜひお試しくださいませ^^
![]() | 送料無料 飲むお酢 3本 選べる ホンチョ ミチョ 健美酢 美酢 紅酢NEW!ミチョいちごジャスミン 900ml 登場♪ 価格:2,580円 |

More from my site
-
前の記事
美意識の高い女性が意識している7つの行動~ワンランク若く見られる為に~ 2020.03.19
-
次の記事
ヨガでメンタルを鍛える!毎日、継続すれば強い効果がある4つの方法 2020.03.26
コメントを書く